施術が終わったあと、
「次の予約、どうしますか?」
と聞くのがなんとなく言いづらい。
そんな感覚、ありませんか?
実はこの「言いづらさ」には、
ちゃんと理由があります。
売上のために来てほしい。でも…
経営している以上、売上は必要。
また来てもらわなきゃ、治療院は続けられない。
そう思う一方で、
「売上のために言ってる」と思われたくない、
「押しつけ」と思われたら嫌だ、
という気持ちもありませんか?
その気遣いと本音の狭間に、
言いづらさの正体があります。
意識を「売上」から「提案」に切り替える
じゃあ、どうすれば言いやすくなるのか?
それは、
「売上のため」ではなく「提案の一部」として
次回予約を伝える意識に切り替えることです。
たとえば、
- 今の状態なら、どれくらい空けると元に戻りやすいのか
- 逆に、どのくらいの頻度なら治療の効果が安定して続くのか
- その人の生活ペースをふまえて、現実的にどう提案できるか
こうした視点から「次は〇日後が良さそうですね」と導き出す。
この理由をそのまま患者さんに伝えてもいいんです。
むしろ、説明するからこそ自信を持って言えるようになります。
「売上のため」は言いづらくても…
内心「売上のために…」では言いづらい。
でも、「あなたが最短で良くなるために必要」なら、
はっきりと言えるはずです。
次回予約の声かけは、
営業じゃなくて“治療提案”。
そう捉え直すだけで、
スッと自然に言えるようになります。
よかったら、
試してみてください。
感想・質問・ご相談、お気軽にどうぞ
この記事を読んで、
「これ、うちにも当てはまるかも…」
「ちょっと聞いてみたいことがあるな」
そんなふうに感じた方へ。
まずは「ご相談ページ」をご覧ください。
どんなご質問・ご相談ができるのか、
その送り方もわかりやすくまとめています。