鍼灸院で「また来週きてください」が言えない本当の理由

患者さんに「次回はまた来週お越しください」と伝えるべきなのに、
つい言えずに終わってしまう。

そんな悩みを持つ鍼灸師の先生は少なくありません。

「毎週来てもらうのは申し訳ない」
「経済的な負担をかけてしまうのでは」

そんな不安が頭をよぎるのではないでしょうか。

でも、なぜそう感じてしまうのか──

実はその理由は、
初回来院時の説明不足にあります。

初回での“説明と納得”がないと毎回モヤモヤする

初回の施術後に、
以下の3点を伝える必要があります

  • 現在の症状や状態
  • 改善のための治療方法と計画
  • 最適な治療頻度と期間

この説明をきちんと行い
患者さんに納得してもらえていれば、

次回の提案は、

「では、次回は○日の○時でご都合いかがでしょうか?」

これだけで済みます。

毎回「言ってもいいのか」「押しつけにならないか」と悩む必要はなくなります。

納得した上での頻度なら、負担にはならない

もし経済的な面を心配するなら、
それも最初に説明しましょう。

「回数は多めになりますが、短期間で改善を目指すためのご提案です。
 ご負担になるようであれば、無理のないペースで進めることも可能です。」

こうした伝え方なら、
患者さんは自分で選ぶことができます。

事前の説明と納得があれば、
無理なく通ってもらえるようになります。

「また来週」が言えないのは、
押しつけだからではなく準備不足だからです。

初回来院時に、
患者さんと治療の方向性を共有してみてください。

それだけで、毎回の予約提案がぐっと自然になります。


感想・質問・ご相談、お気軽にどうぞ

この記事を読んで、
「これ、うちにも当てはまるかも…」
「ちょっと聞いてみたいことがあるな」
そんなふうに感じた方へ。

まずは「ご相談ページ」をご覧ください。
どんなご質問・ご相談ができるのか、
その送り方もわかりやすくまとめています。

▶ ご相談ページにすすむ ◀

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次