最近の治療院のホームページを見ていると、
テンプレートで作られたLP(ランディングページ)型の
トップページが本当に増えました。
- こんな症状ありませんか?
- 当院では根本改善を目指します
- 当院が選ばれる理由
- 他院との違い
- 患者さんの声
- 院長のプロフィール
- 初回割引キャンペーン
だいたい、こんな流れです。
たしかに以前は、このような構成が
新規集客やリピートの促進に効果を出していました。
でも今では、
どの治療院も似たようなホームページ。
患者さんから見れば、
どれも同じに見えてしまうのです。
マーケティングの手法というのは、
「他がやっていないから効果が出る」のが本質。
みんなが同じことを始めれば、
当然ながら効果は薄れていきます。
では、これから必要なのは何か。
それは、
患者さんとの信頼を築ける、
自分の言葉による発信です。
誰かが作ったテンプレートに
当てはめるだけの文章ではなく、
「なぜその施術をしているのか」
「なぜその価値があるのか」
「これから生活はどう変わるのか」——
自分の想いを言葉にして伝える。
症例ページでもブログでも、
トップページでも。
地味で手間がかかる作業ですが、
それこそが「また通いたい」と思ってもらう原動力になります。
もし今のホームページが機能していないと感じているなら、
その原因は「構成」ではなく、
「言葉」にあるかもしれません。
感想・質問・ご相談、お気軽にどうぞ
この記事を読んで、
「これ、うちにも当てはまるかも…」
「ちょっと聞いてみたいことがあるな」
そんなふうに感じた方へ。
まずは「ご相談ページ」をご覧ください。
どんなご質問・ご相談ができるのか、
その送り方もわかりやすくまとめています。