鈴木東陽– Author –
-
技術に自信があるのに売上が伸びない構造的理由
「腕には自信があるのに、なぜか売上が上がらない」 こんな悩み、ありませんか? 治療技術はしっかり身につけた 患者さんの症状にも的確に対応している それでも──売上が思うように伸びない。 実はそれ、技術の“見せ方”に原因があるかも知れません。 技術... -
なぜ集客が安定しないのか? 治療技術だけでは足りない理由
技術を磨いているのに、なぜ患者さんは増えないのか? 「もっと腕を上げれば、患者さんも増えるはず…」 そう信じて、日々、技術講習に通い、勉強を重ねている先生も多いと思います。 ですが── 実際に、技術力と患者数は比例していますか?「技術は上がった... -
「患者さんの質が悪い」と感じるときの落とし穴
こんな患者さんに、ついモヤモヤしていませんか? 1回で来なくなる 話を聞いてくれない 「もっと揉んで」と要求してくる 態度が横柄・遅刻が多い つい愚痴りたくなること、ありますよね。でも実は──こうした患者さん、こちらが“無意識に”呼び込んでしまっ... -
集客できる文章は「説明」ではなく「関係性」をつくっている
「ちゃんと書いてるのに、伝わらない…」その原因 鍼灸院のホームページで、きちんと新規が入るサイトと、そうでないサイト。 その違いは何でしょうか? 答えは、「先生と患者さんの関係性が生まれる文章になっているか」です。 説明しているのに、伝わって... -
鍼灸院で新規集客がうまくいかない原因は、ホームページにある
鍼灸院の新規集客がうまくいかないそんな悩みを抱えていませんか? 何を改善すればいいかわからない。何か始めても続かない。自分のやり方が間違ってる気がする。 そう感じている先生は少なくありません。 新規集客において「必ず見られているもの」があり... -
新規集客で見直すべきは、1周回ってホームページです
集客方法はたくさんある。でも… 今の時代、鍼灸院の集客方法はたくさんあります。昔ながらのチラシや看板、ネット広告(PPC・メタ広告)、SNS、LINEなど。 でも、「何から手をつければいいかわからない」「いろいろ試したけど成果が出ない」「SNSは続けら... -
治療を続ける理由は、技術より“提案”だった話
「もっと腕を磨けば、もっと患者さんが来てくれるはずだ」そう信じて、何年も技術講習に通ってきた。 でも、実際には思ったほどリピートが増えない…そんな経験、ありませんか? もちろん、技術は治療家としての大事な柱です。でも「リピートされるかどうか... -
予約を勧めなくても「またお願いします」と言われる鍼灸師のお作法
先生から次回予約を勧めなくても、患者さんの方から「また次回もお願いします」そう言ってもらえたら嬉しいですよね。でも同時に「そんなうまくいくわけない」と思う人も多いかも知れません。 実は、これは技術や経験の問題ではなく、考え方の“出発点”にズ... -
リピートしてもらえないのは、自分の技術のせい?
患者さんに次回予約を断られると、「自分の技術がまだ未熟なんじゃないか…」そんなふうに落ち込んだこと、ありませんか? それで技術講習に通ったり、新しい手技を学んだりする。 でも、スキルアップしたはずなのに、リピート率は変わらない──そんな経験、... -
なぜ、「次回の予約どうしますか?」が言いづらいのか
施術が終わったあと、「次の予約、どうしますか?」と聞くのがなんとなく言いづらい。そんな感覚、ありませんか? 実はこの「言いづらさ」には、ちゃんと理由があります。 売上のために来てほしい。でも… 経営している以上、売上は必要。また来てもらわな...