「腕には自信があるのに、なぜか売上が上がらない」
こんな悩み、ありませんか?
- 治療技術はしっかり身につけた
- 患者さんの症状にも的確に対応している
それでも──
売上が思うように伸びない。
実はそれ、
技術の“見せ方”に原因があるかも知れません。
技術を「しまいこんでいる」状態になっていませんか?
多くの患者さんは、
「腰痛」「肩こり」「膝の痛み」などの
痛みの症状をきっかけに来院します。
でも実際には、
- 腰痛+不眠
- 肩こり+高血圧
- 膝の痛み+便秘
といったように、
複数の不調を抱えている人がほとんどです。
鍼灸師の先生であれば、
そうした“痛み以外”の症状にも
対応できる知識や技術をお持ちのはず。
でも──
それを患者さんに伝えなければ、
「ないもの」として扱われてしまう。
「陳列されていない商品」は、存在していないのと同じ
たとえば、
治療中にこんな一言を加えてみてください
「不眠の症状も気になるなら、
そちらも一緒に見ていけますよ。」
この一言があるだけで、患者さんは
「そんなことも相談していいんだ」
「ここに通い続けていいんだ」
と感じて、信頼と継続のきっかけになります。
つまり──
持っている技術を“見える棚”に並べてあげることが、
売上につながる。
売上に変化を起こすのは「伝える力」
優れた商品でも、棚に並べなければ売れません。
同じように、どれだけ技術があっても、
“伝わっていない技術”は存在しないのと同じです。
だからこそ、
- どんな症状に対応できるのか
- どういう組み合わせで診ていけるのか
を、シンプルに伝えてあげましょう。
すると、患者さんの理解と期待が深まり、
売上にも変化が生まれますよ。
感想・質問・ご相談、お気軽にどうぞ
この記事を読んで、
「これ、うちにも当てはまるかも…」
「ちょっと聞いてみたいことがあるな」
そんなふうに感じた方へ。
まずは「ご相談ページ」をご覧ください。
どんなご質問・ご相談ができるのか、
その送り方もわかりやすくまとめています。