無理なく信頼される鍼灸院とは、
どんな院でしょうか。
私が大事にしているのは、
「売り込み」を前面に出さないことです。
今の患者さんは、
ネットやSNSから多くの情報を得ています。
治療院の発信や動きが
「これはマーケティングだな」
「売られそうだな」
とすぐに気づきます。
そして一度「売り込まれそう」と感じられてしまうと、
たとえ施術が良い内容でも敬遠されることがあります。
もちろん、回数券や次回予約の提案をすること自体は
悪いことではありません。
ただ、それが売るための手法として見えてしまうと、
一気に信頼を損なうのです。
たとえば、
- 次回予約の提案に誠実さがあるか
- 回数券の声かけが押しつけになっていないか
こうした細かいふるまいこそが、
信頼されるかどうかを左右します。
大切なのは、
「売られている」と感じさせるのではなく、
「自分に必要だから通おう」と思ってもらえる
提案ができているかどうかです。
そのためにも、
テクニックに頼るのではなく、
- 技術でしっかり変化を感じてもらうこと
- それをどう伝えるか=提案力を高めること
が重要になります。
信頼は売り込みでは育ちません。
患者さん自身が納得して選びたくなる治療院であることが、
結果的に安定した経営につながります。
感想・質問・ご相談、お気軽にどうぞ
この記事を読んで、
「これ、うちにも当てはまるかも…」
「ちょっと聞いてみたいことがあるな」
そんなふうに感じた方へ。
まずは「ご相談ページ」をご覧ください。
どんなご質問・ご相談ができるのか、
その送り方もわかりやすくまとめています。